国際交流に親子で参加出来る無料の教室!
42歳の高齢出産で次男を授かり、もう半年。
厳密に言うと昨日で半年なのですが・・・(。-_-。)
出だしから時差があるってどうゆう事なん?ってかんじですが
ここから巻き戻します(^∇^)
人生最後の長期休暇
(次の長期休暇はいつなんだろう?定年後?病気で入院した時?)
を満喫したく、日々奮闘中です。
さて昨日の次男のハーフバースディ、我が家は何をしていたかと言うと
「国際交流の忘年会」
に参加してました!
外国の方向けに日本語を教えるボランティアのクラスを先月発見して
家族で(パパ抜きの)で遊びに行っています。
「日本語喋って!」
「日本昔話みたいな話し方やね」
「ちっち、ちっち、スズメか!?」
と言われるほど、方言がきつい私。( ノД`)
日本語を教えるなんておそれ多い
ただ、子供に
「いつの間にかお友達が外国の人だった」
の環境が欲しくて
上の子が生まれた時から
ず~~~~~~~~~~~~っと
探してました。
英会話学校で事務してた事もあって
英会話いいなぁって何度も思ったけど
高い!
保育園児が通える土日クラスがない!
であきらめていました。
2ヶ月ほど前、たまたまイオンで例のDWEに声を掛けられ
やっぱ英語よかよねぇ~
と英語熱にまた火がつきました!
上の子はすでに5歳!
ラストチャンスか!
(恥ずかしくなる前に英語を始める)
とりあえず、教材体験だけ受けてみる・・・
高いどころか
目が飛び出るほど高いやん!
絶対無理やん!
パパからも
「それだけはやめてね!」
分かっとります!よ
でもさ、
「やっぱ、させてあげたかったよね~」
とだけは言いたくない!
何か方法はないものか・・・
小学校でも英語が必須科目になる?
ママが英語を教えられれば、塾代タダじゃね?
教えられる様になって、週末クラス開けば、おこづかいになるんじゃね?
今、育休中やし、頑張れば何とかなるんじゃね?
私、天~才!o(^▽^)o
3ヶ月頑張るぞ~
と高い英語インストラクターの通信講座を購入
問題を見てみると・・・
は?は?は?
何の事?
まったく意味が分からん?
すでに終わった(T_T)
チーン
メルカリで中古の問題集を買って、やってみるも
3日坊主
もう全然ダメやん。゚(゚´Д`゚)゚。
子供たちにはメルカリで中古のDWEの教材を買って
お試しに聴かせてみる
気に入るか?
親が毎日流してあげられるか?
パパが面倒くさいな~と言わないか?
毎日は流せてないけど、子供の食いつきはまぁまぁo(^▽^)o
パパは面倒くさそうやけど、気づかないふりしとこう
本当はこれを聴きながら、
「ママと週1レッスンしよう!」
のつもりだった
のに・・・またほったらかし・・・
いかん、いかん、何とかせないかん!
絵本も読んでやらんしさ( ノД`)
おいしい料理を作ってる訳でもなく、
掃除を頑張ってる訳でもなく、
ただ毎日の業務?に追われて24時間じゃ足らないのよ
うまく全部こなせず、宿題ばっか残るのよ
他のママはどうしてるんだろう?
みんな24時間なのにさ~~~
話はだいぶんそれてしまいましたが、
そんなこんなで悶々としている時
近所のこどもぷらざに英語の本の読み聞かせに行ったのよ
(自分がサボってる分、外人の先生の英語を少しでも聞かせようと思って)
そこで見つけた「mom & baby Class」の英語のチラシ
おお!
これは・・・もしかして・・・
何かいいことがありそう☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
と直感して、検索してたらこのボランティア教室を発見!
夜のクラスなら上の子も一緒に行けるかも!
と恐る恐る
「子供連れで参加してもいいでしょうか?」
とメールしたら
快く
OK!
出ました!
やっと見つけた!それもこんな近くに!
タダで国際交流出来て、
たまに英語も使えて、
いろんな国籍の人がいて、
しかも子連れの人がいるや~ん
最高!私の嗅覚!
てな具合で参加する事になったのです。
ここからが本題!
昨日は、ポットラックパーティで
アフガニスタンのパラウ
チュニジアのクスクス
韓国のダイヤ型のかわいいお餅・・・
いろんな国の家庭料理を食べることが出来ました~
プチ旅行気分♪
私はイスラム教徒の方も食べられるように
初ハラール料理に挑戦しました。
お肉もハラール処理した物しか食べられず
お酒もブイヨンもダメ!
ハラール以外のものを食べることは罪らしい・・・
これは大変!
食品の表示を見ながら
シーチキン、OK!
でも炒める時のお酒は抜き!
しょうゆはお酒が入ってるから、めんつゆで代用しよっ
と考え、考えしながら
母がおひな様の時に作ってくれた、押し寿司を持っていきました。
実はこの押し寿司を自分で作ったのも初めて( /ω)
うちは男の子しかいないから、女の子がいる妹が作ってくれたのを食べる係。
でした
錦糸卵を引いて
ごはん
のり
ごはん
ピンクのかわいいでんぶ
のり
ごはん
シーチキンの炒めたやつ
のり・・・
とタッパに重ねて
ギューっと押したら出来上がり!
本当は錦糸卵の上に海老を載せるやけど、
宗派によってはウロコのない魚は食べない!
らしいので、今回は却下。
「ちょっと可愛い日本的なもの」
と思って作ったんやけど、作りすぎたせいか
余っちゃった(T_T)
張り切りすぎたか(笑)
食べにくかった?
何が入ってるか怖い?
まずい?
次回は半分の量にしよう!
太極拳を見せてくれたり、
みんなでベルギーダンスを踊って
横っ腹が痛くなったり・・・
(私は次男をスリングに入れたままダンス、疲れ果ててその後、爆睡してた)
ベトナムのグリーンビーンケーキの空き箱を笛にして遊んでる子供達の笑顔が可愛い~
外国のお兄ちゃん達とたわむれる我が子が可愛い~
やっぱいいなぁ~この環境!って思った。
次男のハーフバスディにお友達のママにみたいに
可愛い飾りつけやお写真を撮ってあげられず、
家に帰って暗闇で足をかぶりつく姿をスマホで撮っただけ(笑)
やったけど、いいよね! ね!
楽しかったも~ん♪

大人用もあります!
厳密に言うと昨日で半年なのですが・・・(。-_-。)
出だしから時差があるってどうゆう事なん?ってかんじですが
ここから巻き戻します(^∇^)
人生最後の長期休暇
(次の長期休暇はいつなんだろう?定年後?病気で入院した時?)
を満喫したく、日々奮闘中です。
さて昨日の次男のハーフバースディ、我が家は何をしていたかと言うと
「国際交流の忘年会」
に参加してました!
外国の方向けに日本語を教えるボランティアのクラスを先月発見して
家族で(パパ抜きの)で遊びに行っています。
「日本語喋って!」
「日本昔話みたいな話し方やね」
「ちっち、ちっち、スズメか!?」
と言われるほど、方言がきつい私。( ノД`)
日本語を教えるなんておそれ多い
ただ、子供に
「いつの間にかお友達が外国の人だった」
の環境が欲しくて
上の子が生まれた時から
ず~~~~~~~~~~~~っと
探してました。
英会話学校で事務してた事もあって
英会話いいなぁって何度も思ったけど
高い!
保育園児が通える土日クラスがない!
であきらめていました。
2ヶ月ほど前、たまたまイオンで例のDWEに声を掛けられ
やっぱ英語よかよねぇ~
と英語熱にまた火がつきました!
上の子はすでに5歳!
ラストチャンスか!
(恥ずかしくなる前に英語を始める)
とりあえず、教材体験だけ受けてみる・・・
高いどころか
目が飛び出るほど高いやん!
絶対無理やん!
パパからも
「それだけはやめてね!」
分かっとります!よ
でもさ、
「やっぱ、させてあげたかったよね~」
とだけは言いたくない!
何か方法はないものか・・・
小学校でも英語が必須科目になる?
ママが英語を教えられれば、塾代タダじゃね?
教えられる様になって、週末クラス開けば、おこづかいになるんじゃね?
今、育休中やし、頑張れば何とかなるんじゃね?
私、天~才!o(^▽^)o
3ヶ月頑張るぞ~
と高い英語インストラクターの通信講座を購入
問題を見てみると・・・
は?は?は?
何の事?
まったく意味が分からん?
すでに終わった(T_T)
チーン
メルカリで中古の問題集を買って、やってみるも
3日坊主
もう全然ダメやん。゚(゚´Д`゚)゚。
子供たちにはメルカリで中古のDWEの教材を買って
お試しに聴かせてみる
気に入るか?
親が毎日流してあげられるか?
パパが面倒くさいな~と言わないか?
毎日は流せてないけど、子供の食いつきはまぁまぁo(^▽^)o
パパは面倒くさそうやけど、気づかないふりしとこう
本当はこれを聴きながら、
「ママと週1レッスンしよう!」
のつもりだった
のに・・・またほったらかし・・・
いかん、いかん、何とかせないかん!
絵本も読んでやらんしさ( ノД`)
おいしい料理を作ってる訳でもなく、
掃除を頑張ってる訳でもなく、
ただ毎日の業務?に追われて24時間じゃ足らないのよ
うまく全部こなせず、宿題ばっか残るのよ
他のママはどうしてるんだろう?
みんな24時間なのにさ~~~
話はだいぶんそれてしまいましたが、
そんなこんなで悶々としている時
近所のこどもぷらざに英語の本の読み聞かせに行ったのよ
(自分がサボってる分、外人の先生の英語を少しでも聞かせようと思って)
そこで見つけた「mom & baby Class」の英語のチラシ
おお!
これは・・・もしかして・・・
何かいいことがありそう☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
と直感して、検索してたらこのボランティア教室を発見!
夜のクラスなら上の子も一緒に行けるかも!
と恐る恐る
「子供連れで参加してもいいでしょうか?」
とメールしたら
快く
OK!
出ました!
やっと見つけた!それもこんな近くに!
タダで国際交流出来て、
たまに英語も使えて、
いろんな国籍の人がいて、
しかも子連れの人がいるや~ん
最高!私の嗅覚!
てな具合で参加する事になったのです。
ここからが本題!
昨日は、ポットラックパーティで
アフガニスタンのパラウ
チュニジアのクスクス
韓国のダイヤ型のかわいいお餅・・・
いろんな国の家庭料理を食べることが出来ました~
プチ旅行気分♪
私はイスラム教徒の方も食べられるように
初ハラール料理に挑戦しました。
お肉もハラール処理した物しか食べられず
お酒もブイヨンもダメ!
ハラール以外のものを食べることは罪らしい・・・
これは大変!
食品の表示を見ながら
シーチキン、OK!
でも炒める時のお酒は抜き!
しょうゆはお酒が入ってるから、めんつゆで代用しよっ
と考え、考えしながら
母がおひな様の時に作ってくれた、押し寿司を持っていきました。
実はこの押し寿司を自分で作ったのも初めて( /ω)
うちは男の子しかいないから、女の子がいる妹が作ってくれたのを食べる係。
でした
錦糸卵を引いて
ごはん
のり
ごはん
ピンクのかわいいでんぶ
のり
ごはん
シーチキンの炒めたやつ
のり・・・
とタッパに重ねて
ギューっと押したら出来上がり!
本当は錦糸卵の上に海老を載せるやけど、
宗派によってはウロコのない魚は食べない!
らしいので、今回は却下。
「ちょっと可愛い日本的なもの」
と思って作ったんやけど、作りすぎたせいか
余っちゃった(T_T)
張り切りすぎたか(笑)
食べにくかった?
何が入ってるか怖い?
まずい?
次回は半分の量にしよう!
太極拳を見せてくれたり、
みんなでベルギーダンスを踊って
横っ腹が痛くなったり・・・
(私は次男をスリングに入れたままダンス、疲れ果ててその後、爆睡してた)
ベトナムのグリーンビーンケーキの空き箱を笛にして遊んでる子供達の笑顔が可愛い~
外国のお兄ちゃん達とたわむれる我が子が可愛い~
やっぱいいなぁ~この環境!って思った。
次男のハーフバスディにお友達のママにみたいに
可愛い飾りつけやお写真を撮ってあげられず、
家に帰って暗闇で足をかぶりつく姿をスマホで撮っただけ(笑)
やったけど、いいよね! ね!
楽しかったも~ん♪
