サンタクロースはいつまで信じてる?
昨日は午後から雨が降っていたので、
息子「サンタさんが来れるかな?」
ママ「雨やけん、無理!って来ないんじゃない?」
「いい子じゃないけん、リストから外されてるかもよ~」
クリスマスマーケットのサンタがお酒を飲んでいる像を見つけて、
息子「サンタさんお酒飲みよる~」
ママ「トナカイさんの飲酒運転になるけん、明日来れないかもね~」
なんて、意地悪を言ったりしながら、この日を待っていました。(^∇^)
朝、目覚めた5歳の長男。
息子「あ!クリスマスになってる!」 (この表現が面白い)
ママ「プレゼント来てる?サンタさん来てくれたかな?」
枕もとのプレゼントを見つけて
息子「来てくれてるけど、1つしかない・・・これ弟のやん、多分」
(優しい兄ちゃんである!)
ママ「ベットのとこ見てみたら?置いてあるかもよ~」
見つけて、6ヶ月の弟に
息子「よかったねぇ、ちゃんと来てくれてるよ~」
と大喜び☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆(可愛いなぁ)
弟の分もプレゼントを開けてあげ、
天井に向かって
「サンタさん、ありがとう~♥」
わが子が可愛い~と思える瞬間。
心の中では、「私ですけど」と突っ込みたくなるけど、これが親になった醍醐味?です。(^∇^)
いつまでこんな姿を見れるんやろうか?
サンタさんっていつまで信じてるんだろう?
私が子供の頃は、母がサンタスーツを縫ってくれて、父が窓から入って来て
サンタがお父さんだった という種明かしをしました。
あれは・・・小学校2年生かなぁ
それからは、プレゼントは家族でおもちゃ屋さんに選びに行ってたなぁ
姪の家ではプレゼントを隠れて買いに行くのも、保管するのも大変だし、上の子が5年生になった去年
「ママ達なんやろ?」と言い出して、種明かししました。
下の子は2年生でまだサンタさんを信じていたので、ちょっと酷でしたが( ノД`)
うちのチビには「サンタさんがママ達だとは内緒」にしてくれています。
そう考えると、この可愛い姿を見るのも後数年かぁ~
この思い出も大事にしないとなぁ~と次男はまだ初めてのクリスマスなのに実感しました。
世の中のサンタの皆さん、子供たちの笑顔の為に今日までお疲れ様でした~♪