fc2ブログ

福めぐ☆

福めぐ☆

うちはペットが飼えないので、めだか2匹とクワガタのクーちゃんを飼育してます。


めだかは、じいちゃんの家で飼っていたのをみて、5歳の長男が「飼いた~い」と言ったのをきっかけにじいちゃんが買ってくれました。


私は飲食店でパートをしてるんですが、クワガタは去年の夏、

外を掃き掃除していたら、エントランスに落ちていたというか、歩いていたというか・・・

出会ってしまって

虫嫌いなのに

あ!見つけた!急いで捕まえて子供に見せよう!

と、とっさに思いました。

(私も親になったなぁ)


でも、手じゃ怖くて捕まえれないので、お掃除用の小さなブラシで

お持ち帰りのお漬物の入れ物を1つ失敬して、入れました。

蓋をして、空気穴をペンで開けて。


みんながびっくりしないように

「休憩室にクワガタおるけん」

と一言添えて(^-^)/


「捕まえてどうするの?」

と聞かれたので、その時点では

「保育園に持って行って飼ってもらう」

つもりでした。

(カブト虫を捕まえて、虫かごで飼育していたり、カマキリの卵を持って来てみんなで観察したりしてたから、仲間に入れてもらおうと思って)


仕事が終わって保育園にお迎えに行って

「クワガタ拾ったよ~!保育園で飼ってもらおう!」

と見せたら、子供たちが集まって来て、

「見せて、見せて~」

と言われて気分がよくなった長男は

「これママが捕まえて来てくれたっちゃけん」

と自慢げo(^▽^)o


それを微笑ましくながめ

「先生に保育園で飼ってください!って言おう」

と言ったら

「ダメ!持って帰る!これ俺のやもん!」

(まじか!失敗した)


何度かすったもんだしても長男の意思は変わらず・・・

その足で100円ショップに行き、クワガタセットを買ってうちの子になりました。


小さいクワガタちゃんに名前を付ける事になったのですが、

4歳だった長男には名前をつけるがピンと来ず

「クーちゃんにしよっか?」

と独断で決めてしまいました。


よくよく見てみるとアゴ?のところが片方曲がってる。

もしかしたら、ケガしてたから落ちてたのかな?


ひと夏の思い出になると思っていたら、夏を過ぎても元気。

「クワガタってそんなに生きるの?セミみたいに期間限定じゃないの?」

とネットで飼い方を調べました。


そんなに長く飼うつもりじゃなかったので、ゼリーをネットで購入し、

冬眠できるように土を敷いて、

長男のお友達が教えてくれた「水をやりすぎたら、死ぬよ」

義理の弟が教えてくれた「ダンボールで囲った中に入れとくといいよ」

を守り、冬が過ぎました。


今年の夏、

「クーちゃんを山に帰してやろうか?」の話になりました。

「でも一旦飼ったクワタガは、山に帰れるんやろうか?」

「虫かごの中で飛んだ事もないのに飛べるんやろうか?」

「ゼリーしか食べてないのにご飯食べて行けるんかな?」

が話題になり

またまたネット検索。


「一旦飼ったクワガタは最後まで責任を持って飼いましょう!」

的な事が書いてあり、

(ですよねぇ)

「最後まで面倒見ましょう」

となりました。

今年2回目の冬篭りの予定でダンボールの箱に虫かごを入れていました。

今朝、週に1回メダカの水替えと一緒にゼリーを交換しようと

虫かごを開けたら、ひっくり返ってました


あ~死んじゃってる!!!((((;゚Д゚)))))))


そのまま片付けようかと思いましたが、

せっかく1年間もうちにいてくれたんだから、長男に埋めさせようと

長男を起こし


「クーちゃんが死んじゃってるよ~」

起きた長男の第一声

「そりゃ死ぬやろ」

(え~あっさりすぎやしませんか?旦那~)


保育園で毎日虫を捕まえているから、死んでしまってもあまり何も感じないのでは?

と母心にすご~く不安になりました。


朝食を食べながら、

「何で死んじゃったんだろうねぇ、ゼリーと一緒に埋めてあげようか?」

と話していたら

「お腹すいてたんかなぁ、クーちゃんのお母さんまだ生きてるんかなぁ」

「クーちゃん、飼わせてくれてありがとうね」

と言ってくれました。


よかったぁ~(((o(*゚▽゚*)o)))

息子にちゃんと命に対する優しい気持ちあった~♥


保育園に行く前に植木の端に、クーちゃんとゼリーを埋めて、

葉っぱのお布団をきせました。


クーちゃん、家に来てくれてありがとう(つД`)ノ








Posted by

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply