児童英語インストラクターになるまでのスタートライン
明けましておめでとうございます!
あっという間に日付が変わり、平成30年になりました!
1月1日、朝からした事は、児童英語インストラクターのテスト第1回目。
とにかく、やってみて添削してもらおうと、解答用紙を投函しました! ヨシ!
数日ほったらかしてた、銀行の手続きのお手紙も印鑑を押して投函! ヨシ!
メルカリにセレモニースーツを出品!ヨシ!
(夜には売約済みで発送準備も完了 ヨシ!ヨシ! )
なかなか好調の滑り出し!
お昼から、主人の実家でお正月o(^▽^)o
子供たちの大好きな義弟も大阪から帰って来てて、数日前からテンションMax!
料理が上手な義母さんのインスタ栄えする博多雑煮
盛り付けも上手な義母さんで鯛の形のかまぼこがのってた(^∇^)
テーブルいっぱいのおせちに興味津々で手を出す、6ヶ月の次男と格闘しながら楽しい食事。
義母さんのお陰で「お正月来たな♥」って思える
数年後、数十年後?2人の息子が結婚して孫が産まれても、こんなおもてなしは出来ないなぁと思う。
お正月休みなのに、全く休めず、家族の為に人一倍頑張る義母さんに感謝(。-_-。)
いつもありがとう!
自分の母にも言ってあげたかったなぁと思う
(後でお墓参り行く時にこっそり言っとこうっと)
お年玉と一緒にもらったドラえもんのにわかせんぺいで大はしゃぎ\(^o^)/
中のおせんべいもドラえもん柄。
5歳の息子は見たことない昔のCMをお面を付けて真似させる
「こら、ゼンジ また けんかしてきたっちゃろ? はよ 断りば言うてきんしゃい」
(ゲンジかケンジだと思ってたら、ゼンジらしか、ネットに出てた 知らんかったぁ~)
♪たまに~は けんかに 負~けて来い~♪
「ごめ~ん」
(うける~)
このゼンジさん、今は何をしてるんだろうね~って話になって、調べてみたら所在不明らしい。
こんな有名?(こっちだけか)なCMに出てるのに所在不明なんやねぇ 残念( ノД`)
この東雲堂のにわかせんぺい(せんべいじゃないよ~)数日前ラジオで言ってたけど、
期間限定でマジンガーZともコラボしとうらしい。
おめんもおせんべいもマジンガーZで技を博多弁で紹介してるらしい。
ブラック二○加もあるらしい
面白~い
ひとしきり遊んだ後は、初詣。
毎年、交通安全のお守りをじいちゃんとばあちゃんとうちの車に買うのが楽しみ
今年は安産のお守りも「無事に産まれました。ありがとうございました」と返して来ました。
いつも長蛇の列で参拝するのに外のバス停のところまで並んでる・・・
のに夕方から出たけん、混んでなくてラッキー!☆
お正月恒例の福みくじにチャレンジ!
私と6ヶ月の次男は、何と大吉! ヨッシャ~!
(それも全く同じ番号の大吉!こんな事もあるんやねぇ)
学問 安心して勉学せよ ヨシ!
商売 利益すくなし あらら・・・
願望 思うとおりになる 早くて吉
何事も繁昌して心のままになるけれど、心に油断があってはならない。
只今より来年の事をよくよく考えてやりそこなわぬ様十分の注意をしておきなさい
だって
もう来年の事を考えるんか~ 頑張ろうっとp(*^-^*)q