綿津見神社は、金運アップのパワースポット
お正月休みも終わり、完全に通常モードになってしまいましたね。
雪もちらついて、年末年始に散財したお財布もすでに寒~いです。
今年は、金運アップの春財布(張る財布)買われましたか?
ぞろ目のレシートは金運アップと聞いて、お財布に・・・
製造番号の最後が9Zの1万円札をお財布に入れておくといいとか・・・
(製造番号上、9もアルファベットのZも一番大きい数だから)
満月にパワーをもらって、お財布を3回振って「お月様ありがとう」と言うとか・・・
見よう見まねでやってはいます。
やりすぎてバッティングしてるんでしょうか?( ノД`)
「今年こそは、宝くじを当てたい」o(^▽^)o
「当たったら~、家を買って~車買って~仕事辞めて~旅行する?」
と毎年いってます。
福岡市東区にお小遣いにこまらないパワースポットがあるのを
ご存知ですか?
場所は、福岡市東区三苫6-21-19
西鉄三苫駅から 徒歩10分ほどの所にある
綿津見神社(わたつみ・わだつみ)です。
サーフショップRadixの向かいの小道を登って行きます。
横断歩道がないのでご注意を!
のぼりが目印です!
民家の中にひっそりとある三苫の綿津見神社には
西暦805年に最澄法師が彫ったといわれる虚空蔵菩薩が奉られています。
毎年1月13日は、菩薩の縁日で
虚空蔵菩薩祭りがあります。
時間は、朝7時から
虚空蔵さんは学問の神様として知られ、
名前から「空(無一文)から蔵が建つ」といわれ
財宝の神様としても信仰されています。
虚空蔵さんからお金を借りると、
その1年はお小遣いに困らないという
言い伝えがあります。
ただし1年後には借りたお金を倍にして返すのがルールです。
札に名前住所を書いて渡すと、祈祷してくれます。
境内で
虚空蔵さんのお金を1個200円で借りれると言うか買えます。(笑)
こんな感じでパックされてます。中身は100円です。
この他破魔矢 800円
天照大神宮大麻 1000円
虚空蔵御札 500円
お守り 500円
おみくじ 50円
などが売られていて、お神酒を頂く事も出来ます。
福笹は無料で持ち帰る事ができます。
境内横のテントでは、ぜんざいが100円で楽しめます。
テントが張ってあって、ストーブもあり、寒い日でも大丈夫!
温かいお茶とお漬物もついて、愛情たっぷり♥
古いお札や締め飾りも持って行くとどんど焼きで焼いてもらえます。
自分で、火元にくべて大丈夫です。
火の番をしてくれている方もいて、安心です。
裏はサーファーが集まる三苫海岸なので、お参り後のお散歩コースにもいいですよ。
神社の横の急な坂を下りると海岸まで降りられます。
寒いですが、お散歩に
虚空蔵さんで知恵と財運をもらいに出掛けませんか?
春財布は新春の1月1日から立夏の前日までに買うのが縁起がいいそうですよ~♪
