fc2ブログ

福めぐ☆

福めぐ☆

保育園に通う5歳と7ヶ月の息子に

どうすれば安く国際交流が出来るか!

が私のテーマです。


話題のスカイプを使った
オンライン英会話hanaso
2回目の体験をしてみました。


前回、違うテキストをプリントしてしまい( ノД`)
筆箱とハンカチを使って丁寧に

舌の使い方を教えてくれたのですが、

発音ばかり指摘され、
途中で飽きて、眠たくなってしまいました。zzz


「もう、やらない」って言うかと思ったら、
翌日、ノリノリで
apple!  airplane!」と言っていました。

(やれるのかも?)

英字新聞と二羽のあひる


「昨日楽しかった!」と言うので、

今回は、写真を見せて自分で先生を
選んでもらいました。


主人にも頑張っている姿を見せようと
日曜日の夕方17:00に予約しました


レッスンが始まると、元気よく
「Hello!」
が言えましたo(^▽^)o

(心の中でガッツポーズしました!)


主人も横から

「すげぇ~!」

と褒めてくれるので、気をよくした長男。


今日は、アルファベットからスタート出来る
テキストをプリントしてたので、
知っている文字を先生の後について

元気に言う事が出来ました。


前回と同じ単語は、
親の助けなく、先生の後に続けて

言えました。


集中力を持続させる為に
元気に言えたら褒めてくれて、
画面に向かって
ハイタッチ!


25分喋りっぱなしが
5歳の息子には長いようで
時々、モジモジしていましたが、
先生が
「コインゲームしよう!」
とコインをどっちの手に持ってるか?
ゲームをしてくれました。


小さい子でも出来る

「右」か「左」を当てる単純なゲーム。


息子にも

「コインある?」

と英語で言ってくれて

コインを手のひらに隠して

先生に見せました。


このちょっとした工夫で
また集中してレッスンを
続けることが出来ました。


少し日本語が出来る先生で
「私の後に続けて言ってください」
だけ日本語で言ってくれたので、
息子も何をしたらいいのか
理解出来たようでした。


スマホの画面でレッスンしているので、

音量が小さかったり、
子供がスマホを触ると

先生の手元が見えなかったりするのが

難点です。

カメラ付きのPCやタブレットだと
画面も音量も大きく、

楽しくレッスンが出来ると思います。


料金プランも月4回で3000円からと

お教室に通うよりもリーズナブルで繰越も出来るそうです。

 

体調の悪い時に助かりそうですね。


フィリピンなどの日本から

時差があまりない国の先生が多いようで、

日本にいる外国の人ではなく、
海外に直接つながって話が出来るのは、
いい経験だと思います。


息子は5歳でまだじっとしてる事が苦手な時期。


お友達同士のグループも楽しいとは思いますが、
一人に25分もマンツーマンで話してくれるので、
スクールに通うよりも安くて上達出来るのでは?

と考えています。


小さいうちは、レッスンの前に
子供が眠たくならないか、
予約の時間にも配慮がいりそうです。


Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply