fc2ブログ

福めぐ☆

福めぐ☆

今年から「青色申告」をやってみようとチャレンジ中です。


主人が自営業なので結婚して4年ほど確定申告をしていました。

難しい言葉で書いてあるので、理解出来ず、毎年「相談」の列に

気が遠くなる位、並んでこなしていました。


義理の両親と同じ仕事で口座も1つ。

個人受けなので会社名もないし、名刺もない。

仕事をもらってる会社も会社のパンフレットもなく・・・


毎年、保育園の申請の時、確定申告の時、必ず

「お仕事の内容は?」

「添付書類を付けて下さい」

と言われても添付するものがなく、いつも

はぁ~またかぁ~

ってなる


今年から義理の父の口座から主人の口座に工事金を振り込まれる事になり、

(義理の父も高齢で既に引退しててもおかしくない歳なので、今後の為に)

税務署で「青色申告にすると経費が10万計上できますよ~」

の甘い言葉に誘われて、

「育児休業で家にいる間に勉強して、節税しないともったいない!」

(ほんとは、パパの仕事なんやけど、全くやる気出さないから

私も出来る事ならやりたくはないが、10万も計上出来るのにやらない理由が見つからない)


と20年ほど前の専門学校の簿記の記憶をたどりつつ、

弥生の会計ソフトをダウンロード

書類次第で65万の控除を受けられる!\(^o^)/

とネットでちまちま調べ、

メルカリで青色申告の本を購入し

付箋を山ほど貼って、勉強。


弥生の会計ソフトはチャットで分からない所を丁寧に教えてくれて

超便利!

うちは資本金とかもなく振り込まれた金額=給料

仕入れなどもないから勘定科目もほどんどない!

これなら頑張れるか!


と、やってた矢先、PCが突然ぶっ壊れた~

終わった~(T_T)

スマホに変えてから、ほとんどPC使うことなく、

写真のプリントや年賀状、今回の青色申告でやっと出番が出来たのに

突然の別れ・・・


出産を控えてたし、

「スマホでも何とかなるんじゃね?」

とほったらかしてたら・・・

あっという間に年末

貯まりまくった領収書をスマホのアプリで撮って計上

してみたが、PCがないと連動しないらしい(T_T)

なんじゃそりゃ


妹の家でPCを借りて、カタカタやってみたけど追いつかず

「PC買う?買わない?買う?買わない?」

が頭をグルグル

電器屋さんで何度か見たけど、高いんよねぇ

今は買える経済状況じゃないんよねぇ

育児休業中やし・・・

とあきらめていたら、


ヤフーで中古PCを発見!

それも9800円!

これなら頑張って買ってもいいかも?

すぐ壊れてダメになるかいな?

最低限、動いてくれて青色申告できればいいか


レビューを見ると

「ビックリするくらいボロでした」

「キーボードの印字がはげていました」

「どんな使い方したらこんなになるんだ?」

「届いてすぐ壊れて、連絡も付かず詐欺でした」

あ~やっぱやめとくか・・・


他のところは

「この値段なら申し分ないです」

「届くまでドキドキしましたが、綺麗なPCが届きました」

「無線LAN、オフィス付きでこの値段なら納得です」

とあって、

一か八か買ってみるか!

と先月購入しました


届いた感想は、上記同様まぁまぁ

富士通のLIFEBOOKで外側に傷はあるけど、

綺麗に梱包されていて申し分なし!


無線LANのCDが入ってて、自分で設定

USBの挿すところが1個しかないから

外付けのマウスって多分付けられんのやと思う。

難点と言えばそこかな

(差し込むやつたったら使えるんかな、調べてみよう)

スクロールする時が下手で面倒くさい


後はテンキーがない事くらいかな

(そんなに使わんけんいいけど)


せっかくPC買ったし、元をとってもらわねば

とブログも始めた次第です(*^_^*)

まだ3日目ですが。


何とか今月末までに仕上げて、お正月を迎えたい

バラバラになった領収書をかき集め、


勘定科目何にしてたっけ?

メモしてたやつどこいった?

え~っとえ~っと

っていっぱい広げて、てんてこ舞いでやってるのに


横から長男が

「シールの横に番号書いて~」

と落書き帳を持ってくる。

「どこに書くん?」

と数字を書いたらPC入力


「シールなくなったけん、ちょうだい」

(ママは青色申告したいんですけど・・・)


「はいはい」


「はい、番号書いて。そこやないこっち」

(書いてやったのに何で怒られるん?)


「はい」


そんなやり取りをしてたら次男が泣き出す

抱っこしながら、PCカタカタ&数字を書く


ってゆうか、終わるかい!

どこまで打ったか分からんくなるし、

一人三役無理!

聖徳太子やないっちゃけん!

年末までカウントダウン

年末大掃除なんていつの話?

なレベルの我が家にお正月はやってくるのでしょうか?



Posted by

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply